戸籍情報に不正アクセスして家系図作成、職員を処分 - 阿蘇市
熊本県阿蘇市は、他職員のIDを利用して戸籍総合システムに不正アクセスし、戸籍情報を閲覧して家系図を作成した職員に対し、懲戒処分を行った。
同市によれば、以前部下だった他職員より聞き出したログインIDやパスワードを使用し、6月下旬より戸籍総合システムに不正アクセスを行っていたもの。
職員がアクセスする権限を持っていないにもかかわらず、支所内の戸籍総合システムの専用端末が置かれた席に座っていたことから他職員が不審に思い、問題が発覚した。
93回にわたり戸籍情報を閲覧し、戸籍情報の帳票を35部を出力。窓口で相談を受けた住民や、自身の親族に関する家系図など2件を作成していた。
同職員は、以前に市民課戸籍係長を務めた経験があり、戸籍制度全般についての知識があり、戸籍の不正な閲覧や取得が問題ある行為であることを認識していたという。
(Security NEXT - 2024/09/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県

