「Acronis Snap Deploy」に複数脆弱性 - 1年以上前に修正済み
ディスクイメージを作成し、複数の端末にデプロイできる「Acronis Snap Deploy」のWindows版に複数の脆弱性が明らかとなった。1年以上前のアップデートで修正済みだという。
同製品は、PCやサーバにおけるイメージファイルを作成し、複数のコンピュータへ一斉配布が行えるソリューション。現地時間8月29日に同製品における複数の脆弱性を明らかにした。
細工したライブラリファイルを読み込むおそれがある「DLLハイジャック」の脆弱性「CVE-2024-34017」「CVE-2024-34019」や情報漏洩の脆弱性「CVE-2024-34018」が明らかとなった。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、「CVE-2024-34017」「CVE-2024-34019」がともに「6.7」、「CVE-2024-34018」が「5.5」。いずれも重要度は4段階中、上から3番目にあたる「中(Medium)」としている。
これら脆弱性は、2023年7月にリリースした「Acronis Snap Deploy 6 update 2」にて修正済みだという。
(Security NEXT - 2024/08/30 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加