Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

データが暗号化被害、業務継続や復旧に向けて情報を収集 - 駒井ハルテック

駒井ハルテックは、サイバー攻撃が原因と見られるシステム障害が発生した問題で、データを暗号化されたことを明らかにした。原因究明や復旧に向けて情報収集を急いでいる。

同社によると、第三者によって一部業務データが暗号化されていることを2024年6月24日午前に確認したもの。

詳細は調査中としているが、第三者による侵害を受け、マルウェアの感染被害が発生。データを暗号化され、アクセスできない状況に陥った。

同社では外部協力のもと、原因の特定や情報漏洩の有無を含む被害情報の確認など調査を行っている。

業務にも影響が生じており、復旧を急ぐとともに、生産、出荷などへの影響についても情報収集を進めている。

6月27日の定時株主総会については予定どおり開催する見込み。翌28日に提出を予定していた有価証券報告書は、2024年7月1日に提出するとしている。

(Security NEXT - 2024/06/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性