アンケートメールを誤送信、氏名やメアド流出 - 鉾田市
茨城県鉾田市は、学生応援事業の申請者に送信したアンケートメールにおいて送信ミスがあり、氏名とメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同市によれば、5月30日10時ごろ、まちづくり推進課において、「がんばる鉾田の学生応援事業」に申請した674人に対し、3回にわけてアンケート調査メールを送信。
その際に送信先を誤って宛先に設定するミスがあり、同一グループ間で氏名とメールアドレスが閲覧できる状態となった。
同日受信者からの問い合わせがあり、問題が判明。同市では、対象となる申請者にメールで謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2024/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性