VoIP電話「Cisco IP Phone」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
Cisco Systemsが提供するVoIP電話「Cisco IP Phone」の一部シリーズに複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートを提供している。
現地時間5月1日にセキュリティアドバイザリを公開し、「同8800」「同7800」「同6800」のファームウェアに関する脆弱性3件を公表したもの。
アドバイザリの重要度を4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。脆弱性の悪用や公開は確認されていない。
具体的には、サービス拒否の脆弱性「CVE-2024-20376」や、ウェブ管理インターフェイスにおいて認証が欠如しており、機密情報が漏洩する「CVE-2024-20378」が判明。特定の構成で第三者により通話を開始される「CVE-2024-20357」が明らかとなった。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2024-20376」および「CVE-2024-20378」が「7.5」、「CVE-2024-20357」が「5.3」と評価されている。
同社は「Cisco IP Phone」向けに脆弱性を修正したファームウェア「バージョン12.0.4SR1」を公開。マルチプラットフォームモードで「Video Phone 8875」を利用した場合も影響があり、アップデートとなる「バージョン2.3.1.0101」を提供している。
(Security NEXT - 2024/05/07 )
 ツイート
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
	
