水道局を装う偽メールに注意 - 「未払料金ある」と誘導
東京都水道局は、「未払料金が発生している」などとだまして個人情報を詐取するフィッシングメールが確認されているとして、注意喚起を行った。

フィッシングメールとフィッシングサイト(画像:東京都)
同局によれば、問題のメールは「【水道局】ご請求料金確定のお知らせ」といった件名で送信されており、本文では「お客様のアカウントにて残念ながら未払いの料金が発生しております」などと不安を煽っていた。
支払い期限までに未払いの料金を支払う必要があるなどとだまし、リンク先から支払いが行えるなどとして、同局アプリに似せたサイトに誘導。個人情報を入力するよう促す。
同局では、東京都水道局アプリの利用者へ未払い料金の支払いを求めるメールを送ることはあるとする一方、「リンク先で個人情報の入力を求めることはない」と説明。アプリを利用していない人に料金支払いに関するメールを送ることはないとしている。
(Security NEXT - 2024/04/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
