Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 124.0.1」が公開、深刻な脆弱性2件を解消

Mozilla Foundationは、現地時間3月22日にブラウザのセキュリティアップデート「Firefox 124.0.1」を公開した。

同月19日にリリースした「Firefox 124」からわずか3日での緊急アップデートとなった。いずれも同じ研究者よりZero Day Initiativeを通じて報告を受けたという。

CVEベースで2件の脆弱性を修正しており、セキュリティアップデート全体の影響を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

「CVE-2024-29943」は、JavaScriptオブジェクトにおける域外メモリへのアクセスが可能となる脆弱性。重要度を「クリティカル」と評価した。

また「CVE-2024-29944」についても同じく重要度を「クリティカル」としている。特権オブジェクトにイベントハンドラを挿入し、親プロセスで任意のJavaScriptの実行を許可することが可能だという。モバイル版は同脆弱性の影響を受けない。

あわせて「CVE-2024-29944」を修正した延長サポート版「Firefox ESR 115.9.1」を提供している。

記事修正のお知らせ:当初の内容にくわえ、あわせて公開された延長サポート版の記載について追加しました

(Security NEXT - 2024/03/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン
有形文化財サイトが改ざん、修正時の設定変更を失念 - 秋田市
「Apache HttpClient」にドメイン検証を無効化する脆弱性