複数人気解凍ソフトに脆弱性 - IPAがアップデート呼びかけ
情報処理推進機構(IPA)は、フリーウェアとして人気がある圧縮ファイル解凍ソフト「Lhaplus」や「Lhasa」に脆弱性が見つかったとして、脆弱性が解消された最新版へのアップデートを呼びかけている。
両ソフトは、「lzh形式」や「zip形式」などの圧縮ファイルを扱うソフトウェア。「Lhaplus」には、ライブラリファイルを読み込む処理に脆弱性が含まれ、圧縮ファイルを展開した際に任意のコードが実行される可能性がある。
一方「Lhasa」では、実行ファイルの読み込み処理に不具合があり、任意のコードが実行される可能性がある。
いずれも脆弱性が解消されたバージョンが作者のページで公開されており、アップデートすることにより脆弱性を解消することが可能で、同機構では利用者へ、対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2010/10/12 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto