画像管理サーバがランサム被害、救急や一般外来受入に影響 - 国分生協病院
鹿児島県霧島市の国分生協病院は、画像管理サーバがランサムウェアによるサイバー攻撃の被害にあったことを明らかにした。救急や一般外来患者の受け入れに影響が出ている。
同院によれば、2月27日深夜に画像管理サーバがランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたもの。サーバに保存されていた診療記録の一部PDFファイルが暗号化されたことを確認した。
3月4日の時点でリークサイトにおける個人情報の公開は確認されていない。データ量は30Tバイト以上にのぼり、情報流出などの影響など詳細について調査を進めている。
攻撃者による身代金の要求なども確認されていないが、交渉や支払いには応じない方針。個人情報が流出した可能性も踏まえ、3月4日に個人情報保護委員会に報告した。
画像管理サーバは、保守のためにインターネット経由で外部から接続できるが、ネットワーク機器において外部から認証なしに病院内の端末へリモートデスクトップ接続できる設定になっていたという。また画像管理サーバにはマルウェア対策ソフトなども導入されていなかった。
(Security NEXT - 2024/03/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み