鹿児島農産品の通販サイトで個人情報流出の可能性 - クレカや認証情報も
鹿児島くみあい食品は、農産品を扱う同社通信販売サイト「クミショクファーム」が不正アクセスを受け、個人情報が流出したことを明らかにした。会員情報や届け先情報、認証情報、クレジットカード情報などが被害に遭った可能性がある。
同社によると脆弱性を突く不正アクセスを受け、決済アプリケーションを改ざんされたという。2023年10月17日までに同サイトで登録された会員情報や商品の届け先などデータベース内の個人情報2万2234件が外部に流出した可能性がある。
氏名、住所、IDとして用いるメールアドレスや電話番号、パスワードのほか、任意で入力された性別、誕生日、職業、会社名、届け先の氏名、住所、電話番号などが被害に遭ったおそれがある。
くわえて2021年5月30日から2023年9月13日にかけて同サイトで商品を購入した顧客2061人が利用したクレジットカード情報2114件が流出し、不正に利用された可能性がある。
クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードのほか、同サイトの認証に利用するメールアドレス、電話番号、パスワードなども対象としている。
(Security NEXT - 2024/02/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保