日本のDMARC導入率13%、米豪と大きな差 - NRIセキュア調査
「生成AI」の導入状況を尋ねたところ、セキュリティルールを「整備の上、導入済み」あるいは「整備していないが導入済み」とする回答は米国は73.5%、オーストラリアは66.2%と半数を超えている。
一方日本は18.0%と2割に届かなかった。ただし、従業員規模が1万人以上の企業では50.0%が導入している。
「生成AI」の利用にあたりルールを整備している企業に対し、ルールの内容を尋ねたところ、日本では「機密情報を入力してはいけないルールを定めている」という回答が59.2%ともっとも多い。米国の38.4%、オーストラリアの31.6%を上回る。
米国では「利用時の承認プロセスを整備している(61.6%)」、オーストラリアでは「定期的に利用しているサービスを確認している(51.0%)」との回答が多かった。
(Security NEXT - 2024/01/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ