Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

QNAP、「QTS」や「QVR」などの脆弱性に対処

QNAP Systemsは、現地時間12月9日に4件のセキュリティアドバイザリを公開し、6月以降のアップデートを通じて複数の脆弱性に対応したことを明らかにした。

同社NAS製品のOSである「QTS」「QuTS hero」やビデオ監視システム「QVR」に判明した脆弱性に対し、過去にリリースしたアップデートにて修正済みであることを明らかにしたもの。

4件のアドバイザリのうち、「QNAP VioStor NVR」で稼働する「QVR」に明らかとなったOSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2023-47565」に関しては、4段階の重要度において上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。2014年6月にリリースしたファームウェアで修正済みだという。

他アドバイザリについては、いずれも重要度を「中(Medium)」とした。認証された管理者によってリモートよりコードを実行される「CVE-2023-32968」「CVE-2023-32975」や、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2023-23372」を解消している。

また「Samba」に起因する「CVE-2023-3961」「CVE-2023-4091」「CVE-2023-4154」「CVE-2023-42669」「CVE-2023-42670」の修正を実施した。

記事加筆のお知らせ:「CVE-2023-47565」が修正されたバージョンなどについて加筆しました

(Security NEXT - 2023/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構