米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
Samsungのモバイル端末では、2022年に明らかとなった解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2022-22265」の悪用が確認されている。
またウェブ開発フレームワーク「Laravel」などで利用されている「Ignition」でファイルのアップロードが可能となる脆弱性「CVE-2021-3129」についても、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ登録した。
Zyxel製ルータ「EMG2926」に明らかとなったコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2017-6884」、Realtekの「SDK」に判明した入力検証不備の脆弱性「CVE-2014-8361」など判明から6年以上経過している脆弱性も追加されている。
また9月19日には、マルチクラウドのオブジェクトストレージを扱うためのフレームワーク「MinIO」に明らかとなった「CVE-2023-28434」を追加。同脆弱性の悪用には、認証情報が必要となるが、セキュリティ機能をバイパスされるおそれがある。
「MinIO」に関しては、「CVE-2023-28432」が悪用されているとして4月に同カタログに追加されていた。「CVE-2023-28434」「CVE-2023-28434」のいずれも「RELEASE.2023-03-20T20-16-18Z」にて修正されている。
(Security NEXT - 2023/09/20 )
ツイート
PR
関連記事
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町