「Barracuda ESG」へのゼロデイ攻撃 - フォレンジック調査に対抗、活動を隠蔽
米連邦捜査局(FBI)は、セキュリティ製品「Barracuda ESG」がゼロデイ攻撃を受けた問題であらためて利用者に強く対応を求めた。フォレンジック調査への対抗措置も取られており、単にアプライアンスを調査しただけでは被害の把握が難しいとしている。
「Barracuda Email Security Gateway(ESG)」は、Barracuda Networksが提供するメールセキュリティアプライアンス。悪意ある添付ファイルを処理するとコマンドを実行されるコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2023-2868」が5月に明らかとなった。
少なくとも2022年10月ごろより脆弱性に対するゼロデイ攻撃が展開されており、中国が関与する攻撃グループが悪用していたとの分析も出ている。Barracudaでは、侵害された端末(発表当初は影響を受けた端末)を交換するよう利用者に呼びかけていた。
FBIでは同脆弱性について独自に調査を行い、攻撃者は同脆弱性を悪用して多くのアプライアンスに対して複数のマルウェアを展開しているとして、あらためて警鐘を鳴らしている。
多くのケースでフォレンジック調査に対抗する技術を用いて活動を隠蔽しており、単にアプライアンスそのものをスキャンして調べても侵害の兆候を検知することは難しく、ネットワーク上のさまざまなログをスキャンすることが不可欠だと指摘した。
(Security NEXT - 2023/08/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿