部活動体験申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 埼玉県立高
埼玉県は、県立高校において、部活動体験の申込者の個人情報が、申込フォーム上でほかの申込者から閲覧できる状態になっていたことを明らかにした。
同県によれば、同校で部活動体験の参加申し込みを受け付けていたが、申込フォーム上で中学生67人に関する氏名、電話番号、生年月日、在籍中学校などの個人情報が他申込者から閲覧できる状態になっていたもの。
申し込みは6月15日から受け付けていたが、8月8日に申し込みをした中学生の保護者から学校に指摘があり問題が判明した。
同校の職員が、Googleフォームで部活動体験の参加申込フォームを作成したが、「結果の概要を表示する」機能を誤って有効してしまったという。
8月8日に個人情報を閲覧できないようにフォームの設定を修正した。翌9日に対象となる生徒と保護者に対し、報告と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2023/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認