Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

動画配信申込者の個人情報が閲覧可能に、設定ミスで - ふくい女性財団

「きらめきフェスティバル2023」の記念講演に関する動画配信で、申込者の個人情報が流出したことがわかった。

イベントの事務局を務めるふくい女性財団によれば、イベントの記念講演に関する動画配信の申し込みにGoogleフォームを使用したが、設定ミスがあり6月1日17時以降、申込者の氏名、電話番号が別の申込者より閲覧できる状態となっていたもの。また性別、居住市町村、年代などの統計情報も表示された。

設定において「結果の概要を表示する」機能を有効化していたため、申込者が回答後に他申込者の回答を参照できる状態だった。同月24日13時ごろ、申込者から指摘があり問題が判明。同機能を無効化した。

期間中、23人分の個人情報が閲覧された可能性がある。同財団では、対象となる申込者に電話とメールで謝罪している。

(Security NEXT - 2023/06/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

チャレンジ農業支援事業の委託先が携帯電話を紛失 - 東京都
北米法人で情報流出を確認、ランサム影響か - アルプスアルパイン
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
「Splunk Enterprise」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Palo Alto Networksの「PAN-OS」や「Cortex XDR」に脆弱性
「Craft CMS」に脆弱性、攻撃容易で影響大 - 7月の更新で修正済み
メール誤送信、育児セミナー参加予定者のメアド流出 - 大阪市
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
他自治体職員のなりすまし電話にだまされ個人情報を漏洩 - 鹿児島市