「川崎フロンターレ」のなりすましメールに警戒を
プロサッカークラブの川崎フロンターレは、同クラブや後援会を装った「なりすましメール」が出回っているとして、注意を呼びかけた。
問題のメールは、過去に川崎フロンターレや後援会よりJリーグID登録者へ送信したメールの記載内容を流用。チケット販売やアプリのリニューアルといった案内に見せかけ、本来のメールアドレスとは異なるメールアドレスから「川崎フロンターレ」「川崎フロンターレ後援会」を名乗り送信されていた。
なりすましメールに注意し、受信した場合も本文中のURLや添付ファイルを開封せず、削除するよう求めている。
(Security NEXT - 2023/06/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開