Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

キヤノン製の小規模向け複合機やプリンタに複数脆弱性

対象製品はレーザー複合機「MF745Cdw」「MF743Cdw」「MF741Cdw」「MF644Cdw」「MF642Cdw」およびレーザービームプリンタ「LBP664C」「LBP662C」「LBP661C」「LBP622C」「LBP621C」。

なお上記10製品では、2022年11月25日に「CVE-2022-43608」が公表されており、すでに対応済みとなっている。

また同社インクジェットプリンタ「GX4030」「G3370」「PIXUS XK110」「PIXUS TS8630」において、「MatrixSSL」の脆弱性「CVE-2022-43974」の影響を受けることが判明した。細工したTLSメッセージによりバッファオーバーフローが生じるおそれがある。

MITREでは、同脆弱性のCVSS基本値を「8.1」、重要度を「高(High)」とする一方、NVDではCVSS基本を「9.8」、「クリティカル(Critical)」と評価している。

同社では、利用者へファームウェアをアップロードするよう呼びかけるとともに、インターネットより直接アクセスできない環境で機器を運用するよう呼びかけている。

今回対処した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2022-43974
CVE-2023-0851
CVE-2023-0852
CVE-2023-0853
CVE-2023-0854
CVE-2023-0855
CVE-2023-0856
CVE-2023-0857
CVE-2023-0858
CVE-2023-0859

(Security NEXT - 2023/05/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み