Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」の独自修正が明らかに - 約2週前のリリースで

マイクロソフトは、先にリリースした「Microsoft Edge 112.0.1722.48」において独自の修正を行なっていたことを明らかにした。

同社では、現地時間4月14日に「Chromium 112.0.5615.121」をベースとする「Microsoft Edge 112.0.1722.48」をリリース。ゼロデイ脆弱性である「CVE-2023-2033」に対処したが、同バージョンにおいて「CVE-2023-29334」についても修正を行なっていたことを4月28日に明らかにした。

「Microsoft Edge」独自に明らかとなった脆弱性で、「なりすまし」のおそれがあるという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「4.3」、重要度を「中(Moderate)」とレーティングしている。

また同脆弱性は、4月24日にリリースした「Microsoft Edge 109.01518.100」においても修正したとしている。

(Security NEXT - 2023/05/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

世論調査対象者の個人情報を紛失 - NHK
フィッシング対策GLを改訂 - 要件から「EV証明書」の記載削除
「じゃらん」を装うフィッシング - 「旅行支援金」口実に誘導
「MOVEit Transfer」の脆弱性、脅迫グループが悪用か
チーム向けパスワード管理ツール「TeamPass」に脆弱性
「MOVEit Transfer」にゼロデイ脆弱性 - 侵害状況も確認を
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
講座受講者宛のメールで「CC」送信 - 八代市
個人情報含む手帳を紛失、3月にも - 室蘭総合病院
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で