Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Linkis」に複数の脆弱性 - アップデートで修正

アプリケーションとデータエンジンを接続し、オーケストレーションやガバナンスなどの機能を提供するミドルウェア「Apache Linkis」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正されている。

「JDBC EngineConnモジュール」や「DatasourceManagerモジュール」に信頼できないデータをデシリアライズする脆弱性「CVE-2023-29215」「CVE-2023-29216」が判明したもの。

脆弱性を悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。開発チームは、いずれも脆弱性の重要度を、上から2番目に高い「重要(Important)」としている。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアをともに「9.8」と評価。重要度をもっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

開発チームでは、4月3日にリリースした「同1.3.2」にて機能強化やバグの修正などとともに、これら脆弱性を修正している。

(Security NEXT - 2023/04/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中