国と都の開業支援施設、マルウェア感染確認されず
東京開業ワンストップセンターでは、利用端末の一部が侵害された可能性があるとして調査を進めていたが、侵害を受けた痕跡が見つからなかったとする調査結果を取りまとめた。
同センターは、法人の設立や事業開始時の行政手続きを行うことができる施設。国と東京都が共同で運営している。
港区拠点にある税務ブースにおいて、1月31日に調査のためパソコンを使用していたところ、警告画面が表示されたことから回線を切断。同センターでは調査を進めるとともに、報告を受けた都では情報流出の可能性もあるとして事態を公表していた。
外部協力のもと影響について調べていた同センターでは、パソコンがマルウェアに感染した事実がないことを確認。情報流出の痕跡も見つからなかったとする報告を受けたという。
(Security NEXT - 2023/03/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシング対策GLを改訂 - 要件から「EV証明書」の記載削除
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
顧客情報含むリストを誤送信、同姓の別人に - ニッカトー
世論調査対象者の個人情報を紛失 - NHK
「じゃらん」を装うフィッシング - 「旅行支援金」口実に誘導
「MOVEit Transfer」の脆弱性、脅迫グループが悪用か
チーム向けパスワード管理ツール「TeamPass」に脆弱性