「GNU Cライブラリ」にバッファオーバーフローの脆弱性
「GNU Cライブラリ(glibc)」にバッファオーバーフローの脆弱性が明らかとなった。修正が実施されている。
現地時間2月1日にリリースされた「同2.37」の「sprintf関数」にバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2023-25139」が判明したもの。正しいバッファサイズを使用しても、域外への書き込みが行われるおそれがある。
開発チームでは、脆弱性を「クリティカル(Critical)」と評価した。米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」としている。
ソースリポジトリにおいて修正が実施された。8月にリリースを計画している「glibc 2.38」にて反映する予定。脆弱性の影響を受けるディストリビューションでは修正が行われている。
(Security NEXT - 2023/02/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿