委託先にサイバー攻撃、顧客などへ脅迫メール届く - 北関東マツダ
北関東マツダは、委託先のサーバにサイバー攻撃があり、サーバに保存されていた個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。関係者に対して不審なメールが届いたという。
同社によれば、個人情報の管理などを委託している委託先のサーバが攻撃を受け、個人情報が流出した可能性があることが判明したもの。1月14日19時ごろ、同社従業員のメールアドレスに不審なメールが配信されたことから問題が発覚した。
サーバには、メーリングリストの会員登録情報、同社中古車情報サイトへの問い合わせ、車検予約システムやイベントなどの登録データ、SNSにおける従業員採用アカウントに対する登録データなどが保存されていた。
少なくとものべ約5万件の個人情報が保管されており、これら情報が流出した可能性があるという。情報によって対象となる項目は異なるが、氏名やメールアドレスのほか、関連店舗や電話番号、SNSのユーザーネーム、年齢、職業などが含まれる。
調査を行ったところ、1月14日から15日にかけて、一部の顧客や関係者宛てに同社ウェブサイトを侵害したとのメールが送信されていた。メールや誘導先のサイトは、ほぼ同じ内容が日本語で記載されており、「個人情報を取得保護した」などと説明。公表を避けるためには、同社の管理者が金銭を払う必要があるなどと書かれていた。
(Security NEXT - 2023/01/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性