オープンソースの仮想スイッチ「Open vSwitch」に複数脆弱性
オープンソースのマルチレイヤー対応仮想スイッチソフトウェア「Open vSwitch」に2件の脆弱性が明らかとなった。
域外メモリを読み込むおそれがある「CVE-2022-4337」や、インテグラアンダーフローの脆弱性「CVE-2022-4338」が明らかとなったもの。細工されたLLDPパケットを処理するとサービス拒否やデータアンダーフローが生じるおそれがある。
米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」において、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアはいずれも「9.8」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
開発チームでは、2022年12月20日に脆弱性に対処した「同3.0.3」「同2.17.5」「同2.16.6」「同2.15.7」「同2.14.8」「同2.13.10」をリリースしており、利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/01/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因