Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NSAのリバースエンジニアリングツール「Ghidra」に脆弱性

米国家安全保障局(NSA)が提供するリバースエンジニアリングフレームワーク「Ghidra」に脆弱性が明らかとなった。

「同10.2.2」にコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2023-22671」が明らかとなったもの。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」において、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

ソースコードリポジトリにおいてパッチが公開されており、今後リリースされる「同10.2.3」にて修正が盛り込まれる予定。

(Security NEXT - 2023/01/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応