「LibTIFF」に脆弱性、悪用コードが公開済み - パッチの適用を
TIFF形式のイメージに対する処理機能を提供するライブラリ「LibTIFF」に深刻な脆弱性が明らかとなり、パッチがリリースされた。すでにエクスプロイトについても公開されている。
整数オーバーフローが生じるおそれがある脆弱性「CVE-2022-3970」が明らかとなったもの、リモートよりコードを実行されるおそれがある。すでにエクスプロイトが公開されている。
CVE番号を採番した脆弱性データベース「VulDB」は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において同脆弱性のベーススコアを「6.3」、重要度を「中(Medium)」としている。
一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」ではCVSS基本値を「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」と評価した。
ソースリポジトリよりパッチが提供されており、アップデートが呼びかけられている。
(Security NEXT - 2022/11/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性