Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ブラウザ「Firefox 106」がリリース - 脆弱性6件を解消

Firefoxの開発チームは、ブラウザの最新版「Firefox 106」をリリースし、複数の脆弱性を解消した。

今回のアップデートでは、PDFの編集機能を追加するなど機能を強化したほか、6件の脆弱性に対処した。4段階ある重要度においてもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は2件。JavaScriptエンジンにおいてメモリ破壊が生じる「CVE-2022-42928」や、同一オリジンポリシー違反により、クロスオリジンURLが流出するおそれがある「CVE-2022-42927」を修正した。

そのほか、「中(Moderate)」とされる脆弱性4件、「低(Low)」とされる脆弱性1件を修正した。また延長サポート版である「Firefox ESR 102.4」をあわせて提供している。

「同106」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2022-42927
CVE-2022-42928
CVE-2022-42929
CVE-2022-42930
CVE-2022-42931
CVE-2022-42932

(Security NEXT - 2022/10/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開