Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PAN-OS 8.1」に認証回避のおそれ - サポート対象機種にも注意を

Palo Alto Networks製品に搭載されている「PAN-OS 8.1」に脆弱性が明らかとなった。アップデートを用意しているが、提供対象機種が限定されており注意が必要だ。

10月12日にアドバイザリを公表し、「PAN-OS 8.1」にウェブインタフェースで認証のバイパスが可能となる脆弱性「CVE-2022-0030」が明らかとなったもの。「同9」以降については脆弱性の影響を受けない。

CVE番号は2021年12月28日に採番された。公表まで10カ月以上を要しているが、アドバイザリの公表時点で悪用は確認されていないという。

攻撃対象となるファイアウォールやPanoramaアプライアンスに関する特定の知識を持つ攻撃者により悪用が可能としており、管理者権限を用いて操作することが可能になるという。

同社では、同脆弱性について共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるベーススコアを「8.1」と評価。重要度を「高(High)」とレーティングしている。

同社では脆弱性を修正した「PAN-OS 8.1.24」をリリースした。「PAN-OS 8.1」系についてはサポート期限に達しているため、ハードウェアのサポート期間中である一部機種「PA-5060」「PA-5050」「PA-5020」「PA-500」「PA-200」「M-100」のみ提供するものとしており、注意が必要となる。

(Security NEXT - 2022/10/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局