Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

申込フォームで設定ミス、入力内容が閲覧可能に - シェアリングエコノミー協会

シェアリングエコノミー協会は、申し込みフォームの設定を誤り、イベントの申込者に関する個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同協会によれば、7月1日から同月20日正午ごろにかけて「四国支部及び四国わかちあいネットワーク設立記念イベント『With Share 四国』」の申込者106人に関する個人情報が流出した可能性があることが判明したもの。

フォームの設定ミスにより、申込後の画面に表示されるリンクから他申込者の情報を閲覧できる状態だった。申込者の氏名、電話番号、メールアドレス、企業および部署などの個人情報が流出したおそれがある。

7月20日に申込者1人からメールで指摘があり問題へ気が付き、同日設定を変更した。同協会では対象者にメールで連絡を取っている。また7月20日に個人情報保護委員会への報告を行った。

(Security NEXT - 2022/07/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も