Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ボランティア宛のメールで送信ミス - 大阪歴史博物館

大阪歴史博物館の職員が、ボランティア登録者へ送信したメールにおいて誤送信が発生し、メールアドレスが流出したことがわかった。

大阪市によれば、6月27日14時半ごろ、職員が送信した「ボランティアだより」において誤送信が発生したもの。送信先を宛先に設定し、ボランティア93人に送信したところ、メールアドレスが受信者間で閲覧できる状態となった。

送信の直後、別の職員が誤送信に気づき、同日中に対象となるボランティアに対し説明と謝罪を行った。また、誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2022/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「NSX-T」にXSS脆弱性、アップデートがリリース
未知の脆弱性で生じた通信障害、NTT東西に行政指導
借り受けた国民年金納付者リストを紛失 - 可児市
顧客情報含む書類約3200件が所在不明 - 大阪府内の郵便局
学生のクラウドアカウントに不正アクセス - 沖縄県立看護大
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
複数Apple製品が影響を受ける脆弱性 - 米政府が注意喚起
柏崎刈羽原発の火災防護関連資料を紛失 - 東電
DMハガキ宛先にクレカ番号を誤印字 - 三井住友カード
Google、長期間放置アカウントを削除へ - 悪用防止対策で