Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メタバース空間のセキュリティ指針を検討 - メタバース推進協議会ら

メタバース推進協議会とセキュアIoTプラットフォーム協議会は、メタバース空間におけるセキュリティガイドラインの策定に向けて検討を開始する。

アカウントの乗っ取りやなりすまし、データの改ざん、流出、VRゴーグルをはじめとするIoTデバイスへの攻撃など、メタバース空間においてさまざまなセキュリティリスクが懸念されるとし、安全なサービスの構築と運用を支援すべく、取り組みを進めるという。

メタバース空間で想定される脅威の分析や、対応すべきセキュリティ指針を策定することが急務であると指摘。メタバース推進協議会内に検討会を設置し、2022年秋をめどにセキュリティガイドラインの策定を目指すとしている。

(Security NEXT - 2022/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査