メタバース空間のセキュリティ指針を検討 - メタバース推進協議会ら
メタバース推進協議会とセキュアIoTプラットフォーム協議会は、メタバース空間におけるセキュリティガイドラインの策定に向けて検討を開始する。
アカウントの乗っ取りやなりすまし、データの改ざん、流出、VRゴーグルをはじめとするIoTデバイスへの攻撃など、メタバース空間においてさまざまなセキュリティリスクが懸念されるとし、安全なサービスの構築と運用を支援すべく、取り組みを進めるという。
メタバース空間で想定される脅威の分析や、対応すべきセキュリティ指針を策定することが急務であると指摘。メタバース推進協議会内に検討会を設置し、2022年秋をめどにセキュリティガイドラインの策定を目指すとしている。
(Security NEXT - 2022/06/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開