「Firefox」や「Thunderbird」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
Mozilla Foundationは、深刻な脆弱性に対処したブラウザ「Firefox」やメーラー「Thunderbird」のアップデートをリリースした。
「JavaScript」の処理において、「プロトタイプ汚染」が可能となる脆弱性「CVE-2022-1529」「CVE-2022-1802」が明らかとなったもの。
脆弱性を悪用されると高い権限でスクリプトを実行されるおそれがある。重要度は、いずれも4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
開発チームでは、PC向けにこれら脆弱性へ対処した「Firefox 100.0.2」をはじめ、拡張サポート版である「Firefox ESR 91.9.1」、メーラーの「Thunderbird 91.9.1」を公開。
Firefoxに関しては、Android版にも影響があり、「Firefox for Android 100.3.0」にて修正が行われた。
(Security NEXT - 2022/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件