「Chrome」や「MS Edge」にゼロデイ脆弱性 - アップデートがリリース
Googleは、脆弱性を修正したセキュリティアップデート「Chrome 99.0.4844.84」を公開した。脆弱性の悪用がすでに確認されているという。
JavaScriptエンジン「V8」に「型の取り違え」の脆弱性「CVE-2022-1096」が明らかとなったもの。脆弱性の重要度は4段階中2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。
Googleでは、すでに脆弱性の悪用を確認しており、脆弱性に対処した「Chrome 99.0.4844.84」をリリース。今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。
マイクロソフトにおいても「Chromium 99.0.4844.84」をベースとした「Microsoft Edge 99.0.1150.55」をリリース。同脆弱性に対応している。
(Security NEXT - 2022/03/28 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に