Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィルタリング製品「i-FILTER」に脆弱性 - 更新して設定変更を

デジタルアーツのウェブフィルタリング製品「i-FILTER」において失効された証明書の検証に不備が明らかとなった。最新版へ更新し、設定を行う必要がある。

失効した証明書を正しくチェックしない脆弱性「CVE-2022-21170」が明らかとなったもの。中間者攻撃(MITM)が行われるおそれがある。

「同10.45R01」「同9.50R10」および以前のバージョンのほか、「i-FILTER ブラウザー&クラウド MultiAgent for Windows」や「D-SPA」なども脆弱性の影響を受けるという。

同社では脆弱性の周知にあたり、情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

同社はアップデートをリリースしており、更新後に管理画面より証明書の失効状態を確認する設定へと変更するよう注意が呼びかけられている。

(Security NEXT - 2022/03/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起