Apple、「iOS 15.3」「iPad OS 15.3」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに脆弱性やバグを修正した最新OSとなる「iOS 15.3」「iPad OS 15.3」をリリースした。
今回のアップデートでは、カーネルに明らかとなったバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-22593」やWebKitに関連する4件の脆弱性をはじめ、CVEベースであわせて10件の脆弱性を解消した。
「IOMobileFrameBuffer」に明らかとなった「CVE-2022-22587」は、メモリ破壊の脆弱性。悪意あるアプリケーションよりカーネルの権限でコードを実行されるおそれがあり、すでに悪用の報告を受けているという。
また同社は、「tvOS 15.3」「watchOS 8.4」をあわせてリリースした。いずれも「CVE-2022-22587」の修正は含まれていない。「iOS 15.3」「iPad OS 15.3」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-22578
CVE-2022-22579
CVE-2022-22584
CVE-2022-22585
CVE-2022-22587
CVE-2022-22589
CVE-2022-22590
CVE-2022-22592
CVE-2022-22593
CVE-2022-22594
(Security NEXT - 2022/01/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
