Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「LINE VOOM」で非公開の友だちに投稿を閲覧される不具合

コミュニケーションアプリ「LINE」の一部機能に不具合があり、公開範囲が適切に機能せず、非公開と設定していた「友だち」より投稿を閲覧できる状態が発生していたことがわかった。

2021年11月25日に提供を開始した「LINE VOOM」において、前サービス「LINEタイムライン」からの移行時に設定ミスがあり、「友だち」の公開範囲に対する設定が適切に機能しない状態が発生したもの。

公開範囲を「友だち」「LINE友だち」に設定して投稿した場合に、「非公開」と設定した「友だち」からも投稿を閲覧されるおそれがあったという。

具体的には、「LINEタイムライン」で公開範囲の設定を「友だち」としていた投稿、「LINE VOOM」でフォローの初期設定前に、公開範囲の設定を「友だち」とした投稿が影響を受けた。

さらに「LINE VOOM」の「フォローの初期設定」を行った際に生成されるリスト「LINE友だち」に「LINEタイムライン」で「非公開」と設定した「友だち」が誤って追加されるため、公開範囲の設定を「LINE友だち」とした場合にも影響がある。

(Security NEXT - 2022/01/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)