キヤノン製レーザープリンタや複合機にXSS脆弱性
キヤノンのレーザープリンタやスモールオフィス向け複合機に脆弱性が明らかとなった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、複数製品にクロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2021-20877」が明らかとなったもの。
同脆弱性は、ウェブブラウザよりネットワーク経由でプリンタの管理が行える「リモートUI」機能に存在。悪用された場合、設定画面にアクセスしたユーザのウェブブラウザ上で、任意のスクリプトを実行されるおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「4.8」とレーティングされている。対象となる製品は15製品で、国内と海外で製品名やバージョンが異なるケースがあるため注意が必要。
今回明らかとなった脆弱性は、イエラエセキュリティの村島正浩氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
ファームウェアのアップデートが提供されており、対象となる製品を確認した上で最新版へ更新するよう呼びかけられている。
(Security NEXT - 2022/01/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
下取車オークション情報が漏洩、顧客に画像届く - トヨタ系ディーラー
海外グループ会社にサイバー攻撃、国内への影響なし - ダイヘン
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto
CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性
「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団