Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

今度は「朝日生命」、生保契約者狙うフィッシングに注意

「朝日生命」を装ったフィッシング攻撃が確認されているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起を行った。11月以降、生命保険会社のブランドを悪用したフィッシング攻撃が目立っている。

フィッシングメールでは、セキュリティシステムを更新したなどと説明。登録事項を再確認する必要があるなどとだまし、偽サイトへアクセスを促していた。

誘導先のフィッシングサイトは「朝日生命」の顧客向けサイト「あさひマイページ」を偽装。ログインに必要となる情報のほか、生年月日、暗証番号、口座情報などをだまし取ろうとしていた。

12月20日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会では閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似した攻撃が発生するおそれがあるとして注意を呼びかけている。

同協議会では、「朝日生命」以外にも11月に「明治安田生命」、12月に入ってから「住友生命」「アフラック」に関するフィッシング攻撃の報告が寄せられているとして注意喚起を行っている。さらに攻撃対象のブランドを拡大するおそれがあり、これらブランド以外の生命保険会社を利用している場合も、警戒が必要となる。

(Security NEXT - 2021/12/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件