「Azure AD」に脆弱性 - 更新適用済みだが、利用者側で修正が必要となる場合も
「Azure Active Directory」において情報が漏洩するおそれがある脆弱性が明らかとなった。脆弱性そのものは10月末から11月初旬にかけて解消済みだが、修正以前の利用状況によっては、利用者側で追加の修正が必要となる場合があるとし、注意を呼びかけている。
「Azure Active Directory」をはじめ、「Azure Automation」「Azure Migrate」「Azure Site Recovery」において、情報漏洩の脆弱性「CVE-2021-42306」が明らかとなったもの。
同社によると、認証証明書の一部として、平文のプライベート鍵データが「Azure ADアプリケーション」や「サービスプリンシパル」上にアップロードされると、アプリケーションを読み取るアクセス権を持つテナント内のユーザーやサービスによって、追加された「プライベートキーデータ」を読み取ることが可能になるという。
同社は、脆弱性の重要度を4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」とレーティング。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「8.1」と評価した。脆弱性の悪用や公開は確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2021/11/18 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目

