学童保育所で個人情報含むメールを保護者に誤送信 - 八千代市
千葉県八千代市は、学童保育所において個人情報2件をメールで誤送付するミスがあったことを公表した。
同市によれば、同保育所を運営する委託事業者の従業員が、9月8日に学童保育の事例検討における意見募集のため別の従業員にメールを送信する際、誤って入所児童保護者のメールアドレス52件に送信するミスがあったもの。
同メールには、事例検討の対象とする入所児童2人に関する学年、性別、氏名のイニシャルなど含まれていた。入所児童保護者であれば個人を特定できる情報だという。メールを受け取った保護者より電話があり、問題が判明した。
同事業者では、9月8日にメールに児童の情報が含まれていた保護者2人に対して経緯を説明し、謝罪。あわせて誤送信先となった保護者に対しても状況を報告した。
(Security NEXT - 2021/09/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明