EC-CUBE用プラグイン「注文ステータス一括変更プラグイン」に脆弱性 - 利用中止を
eコマースシステム「EC-CUBE」向けに提供されているプラグイン「注文ステータス一括変更プラグイン」に脆弱性が明らかとなった。すでにサポートが終了しており、利用の中止が呼びかけられている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同プラグインに「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2021-20828」が明らかとなったもの。
脆弱性を悪用されると、管理者が管理画面において特定操作を行う際、ブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。
同プラグインを提供していたアクティブフュージョンズでは、すでに製品のサポートを終了したとしており、同製品の利用を中止するよう求めている。同プラグイン以外にも3件について公開を終了したことを明らかにしている。
(Security NEXT - 2021/09/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース
APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
「Apache Seata」脆弱性、対象版に誤り - 一部で「クリティカル」との評価も
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応