Zohoの「ManageEngine ADSelfService Plus」に脆弱性 - すでに悪用も
Zohoが提供する「ManageEngine ADSelfService Plus」において深刻な脆弱性が明らかとなった。脆弱性の悪用が確認されており、同社や米当局が注意を呼びかけている。
同製品は、「Active Directory」においてアカウントロックやパスワードのセルフリセット、シングルサインオンなどの機能を提供するソフトウェア。
「REST API」の処理において、細工したリクエストにより認証をバイパスされ、リモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2021-40539」が明らかとなった。
同社は脆弱性の重要度を「クリティカル(Critical)」と評価しており、すでに悪用されていることを把握しているという。
同社は、脆弱性を修正した「同ビルド6114」をリリースしており、利用者にサービスパックを用いてアップデートするよう呼びかけている。また脆弱性の判明を受け、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)などからも注意喚起が行われている。
(Security NEXT - 2021/09/09 )
ツイート
PR
関連記事
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
