Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Cisco NFVISに認証回避される深刻な脆弱性 - すでにPoC公開済み

ネットワーク機能を仮想化するCisco Systemsの法人向けソリューション「Cisco Enterprise NFV Infrastructure Software(NFVIS)」に深刻な脆弱性が明らかとなった。

「同4.5.1」において「TACACS+」認証を有効化している場合、認証をバイパスしてリモートより管理者としてアクセスが可能となる脆弱性「CVE-2021-34746」が明らかとなったもの。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」で、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

脆弱性の悪用は確認されていないものの、すでに脆弱性の実証コードが公開されているという。同社は脆弱性を修正した「同4.6.1」をリリース。利用者に注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認