サーバがランサムウェアに被害に - 医療機器販売会社
医療機器の販売を手がけるムトウは、同社で利用するサーバがランサムウェアによる攻撃を受けたことを明らかにした。同社では復旧作業を進めている。
同社によれば、8月31日朝にサーバが不正アクセスを受けたことに気が付き、ランサムウェアによる攻撃であることを確認した。同社では被害が確認されたサーバすべてを停止し、関係省庁や警察に状況を報告するとともに、復旧作業を進めている。
影響があったと見られる範囲を特定し、対応を進めているとしているが、情報流出の可能性などについては明らかにしていない。本誌では同社に取材を求めたが、「復旧作業を優先しており、現段階で取材には応じられない」とし、コメントは得られなかった。
(Security NEXT - 2021/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保