Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ウイルスバスター for Home Network」に3件の脆弱性

トレンドマイクロの家庭向けセキュリテイ機器「ウイルスバスター for Home Network」に複数の脆弱性が明らかとなった。ファームウェアのアップデートが提供されている。

同製品は、家庭向けルータに接続して利用するセキュリティ機器。権限の昇格の脆弱性「CVE-2021-32457」「CVE-2021-32458」や、任意の認証が行われる脆弱性「CVE-2021-32459」など3件の脆弱性が明らかとなった。

同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアについて、「CVE-2021-32457」「CVE-2021-32458」を「7.8」、「CVE-2021-32459」を「4.9」とレーティングしている。

同社では5月20日より脆弱性を修正したファームウェア「同6.7.609」を配信しており、同バージョン以降に更新されているか確認するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/06/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念