Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SAP、5月の月例セキュリティパッチをリリース

また従来より注意喚起が行われている2018年8月にアップデートがリリースされた「Google Chromium delivered with SAP」は適用優先度を4段階中もっとも高い「Hot News」として引き続き注意が呼びかけられている。

さらに4月にアドバイザリが公開された「SAP Commerce」におけるリモートよりコードを実行される脆弱性「CVE-2021-27602」、1月にリリースされた「SAP Business Warehouse and SAP BW/4HANA」のコードインジェクションの脆弱性「CVE-2021-21466」についても、「Hot News」とレーティングして、注意を喚起した。

今回11件のアドバイザリで対応が呼びかけられている脆弱性は、CVEベースで以下のとおり。

CVE-2021-21466
CVE-2021-21491
CVE-2021-27602
CVE-2021-27609
CVE-2021-27611
CVE-2021-27612
CVE-2021-27613
CVE-2021-27614
CVE-2021-27616
CVE-2021-27617
CVE-2021-27618
CVE-2021-27619

(Security NEXT - 2021/05/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性