Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome 89.0.4389.128」で脆弱性2件を修正 - いずれもエクスプロイトの報告あり

Googleは、WindowsやmacOS、Linux向けにブラウザの最新版「Chrome 89.0.4389.128」をリリースした。今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく。

今回のUpdateでは、「Blink」において解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-21206」や、64bit環境のJavaScriptエンジン「V8」において入力の検証処理が不十分である脆弱性「CVE-2021-21220」に対処したもの。

いずれも重要度は「高(High)」とレーティングされている。4月7日に報告を受けた脆弱性で、いずれもエクスプロイトが流通しているとの報告があるという。

(Security NEXT - 2021/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開