「baserCMS」にOSコマンドインジェクションなど3件の脆弱性
オープンソースのコンテンツマネジメントシステム(CMS)である「baserCMS」に、複数の脆弱性が明らかになった。最新版へのアップデートを呼びかけている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、3件の脆弱性が明らかとなったもの。「CVE-2021-20682」は、OSコマンドインジェクションの脆弱性。同製品の管理者権限があり、悪意のあるプラグインをアップロードすることで任意のOSコマンドが実行可能となる。今回判明した脆弱性ではもっとも共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアが高く、「7.2」とレーティングされている。
また編集画面などに「JavaScript」の入力制限における不備の脆弱性「CVE-2021-20681」「CVE-2021-20683」が明らかとなっている。CVSSv3基本値はいずれも「5.4」。
いずれも外部より情報処理推進機構(IPA)に対して報告があったもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。開発者は、これら脆弱性を修正した「同4.4.5」をリリース。アップデートが呼びかけられている。
(Security NEXT - 2021/03/30 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
