Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome 88.0.4324.146」がリリース - 「クリティカル」の脆弱性に対応

Googleは、WindowsやmacOS、Linux向けに最新ブラウザ「Chrome 88.0.4324.146」をリリースした。

今回のアップデートでは、脆弱性6件を修正した。「Payments」に判明した解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-21142」については、重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

拡張機能に明らかとなったヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-21143」をはじめ、重要度が次に高い重要度が「高(High)」とされる脆弱性5件を解消したほか、「中(Medium)」とされる脆弱性1件に対応している。

今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2021-21142
CVE-2021-21143
CVE-2021-21144
CVE-2021-21145
CVE-2021-21146
CVE-2021-21147

(Security NEXT - 2021/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを