Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2020年の上場関連企業における個人情報事故 - 103件2515万人分

「ウイルス感染、不正アクセス」に起因する事故でPayPayを除くと対象となる個人情報の件数は9万1281件、さらに楽天を除外すると平均5万5512件となる。あわせて10件の事故で個人情報の件数が開示されていない点にも留意する必要がある。

また今回の同社調査ではPayPayや楽天の事故が「不正アクセス」として統計にくわえられているが、設定ミスの環境下において外部よりアクセスを受けた事故である点にも注意が必要。脆弱性を突いたり、アカウントの不正利用などに起因する一般的な「不正アクセス」の分類とは異なっている。

(Security NEXT - 2021/01/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)